ドローンによる夜景の空撮

ドローンで撮影する夜景には、特別な価値があります。

CMや映画、ドラマやプロモーションビデオなどで視聴者を魅了する力があり、セスナや小型ヘリ等を用いてしか撮影することの出来なかった夜景が、ドローンの登場によって身近なものとなりました。

実際に今もニュース等で日常的に使用され、花火などの映像を上空で収める他、2017年にはドローンカメラマンが有名な音楽フェスで「夜間飛行」を行って撮影した写真が、SNSで多くの反響を呼びました。

しかし、日没後にドローンを飛行させる夜間飛行は「航空法」によって禁止されています。夜間飛行を行うためには国土交通省や地方航空局に対して申請を行い、許可承認を得る必要があります。また、申請を行うためには所定の訓練実績(詳細は後述)を積む必要があります。  

ドローンで夜景を撮るためには

航空法で夜間飛行が規制されているのには理由があります。実際問題として、機体のロストや墜落など夜間飛行には大きなリスクを伴います。必要な訓練を積み万全の準備を行っていても、「夜間飛行は怖いと感じる」と弊社スタッフは答えております。

そうした中、夜間飛行で大切なことは、何を、どのドローンを用いて撮るかということです。 ドローンによる夜間飛行を通じた夜景撮影は、ドラマや映画、PVなど様々な分野で使用頂けます。 動画で使用するのか、静止画(画像)で使用するのかでも大きな違いがあり、これは経験則の領域でもあり、体験してみないと分からない事柄でもあります。ドローンパイロットスクールではそうした部分も含めた講習を行っております。

そして当スクールでは、認められることが少ない人口密集地域での夜間飛行の許可を取得しており、夜間飛行やその許可申請に関して豊富な経験を有しています。

夜間飛行の注意点として、全国の範囲で夜間飛行の許可を得ても、町や都市部での撮影には強い制限が掛かります。ドローンパイロットスクールではスクール業務は勿論のこと、業務の代行を含めた夜間撮影に対応しております。  

航空法違反で書類送検

夜間飛行は難しい分だけ、町や都市部の綺麗な夜景を収めた時には感動があります。しかし、承認を受けて飛行させている人は少数です。

違反して飛行を行った場合は刑法犯で処罰されます。懲役刑はないものの罰金刑に処され、書類送検されるなどの例が多数出ています。 ドローンが夜間飛行を行う際には訓練が必須となりますが、虚偽申請が多いのも事実です。無人航空機の夜間飛行の虚偽申請は厳重に罰せられます。 航空法違反の中でも特に「夜間飛行」は目立つ違反で、警察も力を入れています。罰金刑だからと甘く見てはいけません。罰金刑も前科一犯です。

そのように制限が厳しい「夜間飛行」ですが、航空法に則た方法で訓練を実施して地方航空局へ許可申請を行うことで、一回の申請で最長「一年」の期間にわたり、範囲を「全国」として飛行することが出来るようになります。

夜間飛行の訓練について

ドローンを購入して夜間飛行の申請を望まれる方は多く存在しますが、夜間飛行の訓練を行える場所がないことが、申請までの一つの壁となっています。 ドローンの夜間飛行訓練は、その都度許可を得て行うか、専用施設内で行う必要があります。 夜間飛行の承認を得るためには、マニュアルに則た方法で訓練を行う必要があります。しかし、訓練の為とはいえ屋外で夜間飛行を行うことは禁止されており、訓練の度に地方航空局に申請を行って訓練を行うか、専用施設内での訓練が求められます。

施設内での夜間飛行訓練では夜間とほぼ同一の状況を作り出し、そこで訓練を行うこととなります。夜間と同一の状況とはすなわち、GPS補正の無い状況で、自立制御を切った状態です。

自立制御のない状態ではドローンは移動に対して慣性の法則が働き、同一箇所でホバリングすることなく、流れていきます。つまり、事故が起こりやすい状況です。

そういった事情があるからこそ、訓練を安全に行う為には広い場所で訓練を行うことが重要となってきます。

夜景撮影のための訓練が行える施設

夜間飛行訓練のための施設は、ただ暗ければ良いということではありません。その中で、航空局の標準マニュアルに記載された内容を確実に行えるようになる必要があります。 ドローンの夜間飛行訓練を屋外で行うこと航空法違反となります。訓練のためには専用施設が必要です。 ただ飛行記録を稼ぐために、暗闇の中でじっとしていては訓練にはなりません。夜間飛行という機体をロストし易い状況で、如何に機体を操るかということが訓練では求められます。

また、飛行訓練中に第三者の立ち入りは厳禁です。つまりは広い空間を一人、ないし関係者と存分に使い訓練を行うことが重要となります。

ドローンパイロットスクールでは、その条件に合った訓練施設を用意しているため、効果的に夜間飛行訓練が行うことが出来ます。 バッテリーパックにも連続飛行を行うだけの準備があり、気兼ねなく訓練を行って頂けます。

航空標識灯の問題

ドローンによっては、夜間飛行によりドローンの航空標識灯が映ることがあります。夜間飛行の承認では航空標準灯の搭載が必要であり、この問題をクリアする必要があります。

ドローンパイロットスクールでは、そのような実務に鑑みた機体選定から航空標準灯の解決などでもお力になれます。

承認に際して航空標準灯の搭載は必要ですが、実は”必須”ではありません。既に承認を得ている方で航空標識灯の問題で悩んでいる方も、弊社にご相談頂くことが可能です。

実務に特化し、講習を行っているからこそ分かることもあります。夜間飛行における航空標識灯の問題も、ドローンパイロットスクールにお任せ下さい。

 

夜間飛行の申請を行政書士等に丸投げすることの弊害

夜間飛行は訓練を積むこと自体も難しいですが、国土交通省や大阪航空局への申請も複雑であり、一般の方にはお勧め出来ません。

しかし、許可申請の内容には「航空局標準マニュアル」の理解など、ドローンを夜間飛行させるために遵守すべき内容が含まれており、行政書士や司法書士に丸投げすることもお勧めしません無人航空機(ドローン)の許可申請は、申請者自身が内容を把握、確認した上で国土交通省や航空局に行う必要があります。行政書士への丸投げでは内容を十分に把握できず、事故に繋がりかねません。 飛行している物は必ず落ちます。特に夜間飛行は機体のロストが非情に起こり易いというリスクを孕んでいます。そして落下やロストした際、それが単なる事故とならずに事件となるには理由があります。

許可申請には、そういった事故が事件に発展することを未然に防ぐための措置確認が含まれています。

いざドローンが落下、或いはロストして事件となった場合、「知らなかった」では済まされません。だからこそ、許可申請を行政書士や司法書士に丸投げするのではなく、自ら確認することが必要となります。

夜間飛行の許可申請サポート

通常の許可申請は勿論のこと、夜間飛行の許可申請の際にも業者に丸投げせずに自身で内容を確認することが重要ではありますが、実際問題としてその内容は複雑です。

申請内容の何処をどのように見て、どの点に気をつければいいかということは、長年業務に携わっていないと見え難いのも事実です。

そういった状況を踏まえ、ドローンパイロットスクールで訓練を終了した方に、許可申請サポートを実施しております。

許可申請の内容には、ドローンの飛行で注意すべき事項が詰まっています。ご自身で必要事項を確認して頂き、どこに注意することが必要なのか、どうすれば事件とならずに済むのかなどを解説いたします。

  今まで様々な場面で空撮を行って来た経験を活かし、必要な技術と必要な知識を、実務を意識した訓練を通してご提供いたします。

承認後の夜間飛行の注意点

訓練次第では町や都市部の夜景を撮影することが出来るドローンですが、夜間飛行は日中の飛行に比べ、強い制限がかかります。例として、以下のものがあります。

〇飛行高度と同じ距離の半径範囲内に第三者が存在しない状況でのみ飛行を実施する。
◯補助者についても、飛行させている無人航空機の特性を十分理解させておくこと。

ドローンの夜間飛行は一人で行うことは出来ません。必ず補助者が必要です。そして飛行高度と同じ距離の半径範囲内から、第三者(通行人などの業務に関係ない一般人)を除外する必要があります。

飛行高度と同じ距離の半径範囲とは、例えば50mの高度で飛行させた場合ですと、その真下を中心として半径50メートルの円となります。その円の中に第三者がいると飛行させることが出来ません。
夜間飛行訓練にも対応したドローンスクール よって、その区域の立ち入り制限を行うか、補助者を配置して第三者が円の中に入らないように注意喚起を行う必要があります。

ドローンでの夜景撮影は価値が高いだけに、このように知られていない制限も掛かります。弊社は実務で「夜間飛行」を行っているからこそ、独自のノウハウがあります。

夜間飛行を行う為のパイロット育成、或いは夜間飛行の撮影はお気軽にお問合せ下さい。

ドローンで必要となる保険について

趣味にせよ業務にせよ、ドローンを飛行させる際に見逃すことは出来ないのが「保険」です。特に夜間飛行は機体をロストし易く、保険の適応は欠かすことが出来ません。 ドローン(無人航空機)を夜間飛行させる際には保険が欠かすことが出来ず、許可申請の際にもドローン保険の適用は必須となります。 DJI社の製品を購入した場合ですと、対人と対物で最大1億円の保険額が支払われる「エアロエントリー保険」に一年間加入することが出来ます。

1億円であれば、趣味で飛行させる場合は十分かと思います。しかし問題となるのが、業務で使用する場合です。

1億円の損害では効かない場合や、ドローンのカメラや付属品について破損、従業員が器物を破損させてしまった際など、業務では様々な問題があります。

そういった保険の問題についても、ドローンパイロットスクールはご相談頂くことが可能です。弊社が加入している保険やお勧めの保険について説明させて頂き、担当者を紹介することも出来ます。

業務でドローンを使用する場合には、ドローンの保険について必ずご一考下さい。

立地条件・お客様に合わせた柔軟な対応

実地の訓練から許可申請サポートと、許可承認のために必要なプログラムを全てサービスしているドローンパイロットスクールですが、立地はJR駅から徒歩五分の場所にあります。

機体の持ち込みにも対応しており、予め機体を弊社に発送頂くことも可能です。使い慣れた機種で、目的としている飛行の訓練を行うことが出来ます。

また、訓練スケジュールをご都合に合わせて組み立てることが出来ます。
遠方のお客様や、緊急で訓練が必要な方には最短2日での訓練が可能です。また、遠方からのお客様に向けた宿泊費込みの講習プランもご用意しております。

空撮後の業務を全面バックアップ

ドローンパイロットスクールは、お客様が許可・承認を得て終わりではありませんドローンの夜間飛行は許可承認を受けた後も飛行の報告義務があり、また撮影した画像や動画などの編集の問題もあります。そういった許可承認後のサポートもドローンパイロットスクールは行っています。 包括申請の場合は飛行実績の報告が必要となる他、定期的な訓練が求められます。(使用する機体について飛行を行おうとする日から遡り、90日までの間に1時間以上の飛行経験)

何よりドローンを用いた業務を行っていると、当初予想していなかった問題が発生したり、新しい用途を思いつくこともあります。

飛行実績の報告から定期的な訓練、業務で発生したドローンの問題や用途の検討などに対し、ドローンパイロットスクールは実務的・法律的にお力添えをすることが出来ます。

その他にも、ドローンを用いた空撮の画像処理から、額装、動画の編集や声優によるナレーションの追加まで幅広く対応しております。

ドローンパイロットスクールは卒業後もあなたの業務を飛躍的に高めることが可能です。お困りの際は、お気軽にお問合せ下さい。

空撮・測量・建築作業等ご相談下さい

ドローンパイロットスクールを運営している「株式会社八進」は、「DJI社製 Inspire2」や「DJI社製 Phantom4」において「DID地区上空の飛行」「夜間飛行」「目視外飛行」「接近飛行」の許可承認を一年間、全国の範囲で取得しています。

それに加えて、 ドローン測量の分野では、世界初となる国際規格であるISO/IEC17025:2005の認定を受けました。ドローン測量は国土交通省が推進するi-Constructionで推進されている測量法となり、弊社はその精度誤差が2センチとして認められました。

また、ドローン測量では撮影した写真を元に3Dモデルを作成するプロセスが含まれており、そのノウハウを活かして「空撮写真を用いた高精度な3Dモデル製作」も行っています。

そして、ドローンによる物件吊り下げに関しても、自社開発したシステムで許可承認を取得した実績があり、ドローンの開発等でもお力になることが可能です。

空撮で、測量で、建築作業で、開発で、ドローンのことでお困りでしたらお気軽に弊社にご相談ください。教育からコンサルティング、実務代行まで幅広く承っています。  

講習内容・料金について

受講内容 時間
夜間飛行に関する解説 60分
航空局標準マニュアルの解説 60分
飛行訓練 600分
許可申請サポート 60分
承認後の注意点の解説 40分
総講習時間:二日間(13.5時間)
訓練価格:187,000円(税込)

*講習は原則9時開始とさせていただきます